2009年04月24日
高度異形成(入院2日目)
嫁です
4月24日(金)
入院2日目です
AM7:00 起床ですが、6時に目覚めてしまった
AM8:00 朝食ナシ(水もNG、お腹すいた〜
)
AM9:10 緊張を和らげる為、肩から筋肉注射
そして、ストレッチャーに乗り、天井を見ながらオペ室へ
※本人より旦那さんが緊張していました
TV
で見るようなオペ室に助手が5〜6人。
有線のジャンルをリクエスト出来るので、J―POPをオーダー
そして、左手から点滴用の注射をプツリ。
さらに、体を丸めて腰の辺りに半身麻酔用の注射をプツリ
すると、下半身が痺れてきて温かくなり、あまり感覚がありませーん。
がッ
…まだ少し麻酔が足りていなかったようで、もう1回プツリとされました
オペの始まり。
術中は筋肉注射によって、少しふわふわした感じ
で・・・
少し寝かかりそうになった時、私の脈がグングン低下し始めたらしく…、
慌てて、脈数を上げる薬を点滴から入れていました
私は軽い洞徐脈(不整脈の一種)を持っており、もともと心拍数が少ない方なので、そうなったのか・・・?
処置含めて30分位と言われているオペですが、
私の場合は、なんだかんだと1時間半位かかってしまいました
術後5〜6時間は下半身麻酔が効いていますが、24時間は寝ているのみ、絶対安静です
しかし、これが辛い。。
点滴はしたまま。ずっと下半身は麻酔が切れかかってジンジン。
寝たきりなので腰は結構痛い。朝昼は食べてないので空腹…
明日の昼ご飯が待ち遠しいなぁ
と思っていたら、
今日の夕食食べていいよーと許可が
PM6:30 夕食(ご飯、卵スープ、ひじき煮、白身魚ホイル焼き、アスパラバター)

私は起き上がれないので、旦那さんに食べさせてもらいました。
色々、身の回りの世話をしてもらい助かっています
今日の読本


4月24日(金)
入院2日目です

AM7:00 起床ですが、6時に目覚めてしまった

AM8:00 朝食ナシ(水もNG、お腹すいた〜

AM9:10 緊張を和らげる為、肩から筋肉注射

そして、ストレッチャーに乗り、天井を見ながらオペ室へ

※本人より旦那さんが緊張していました

TV

有線のジャンルをリクエスト出来るので、J―POPをオーダー

そして、左手から点滴用の注射をプツリ。
さらに、体を丸めて腰の辺りに半身麻酔用の注射をプツリ

すると、下半身が痺れてきて温かくなり、あまり感覚がありませーん。
がッ

…まだ少し麻酔が足りていなかったようで、もう1回プツリとされました

オペの始まり。
術中は筋肉注射によって、少しふわふわした感じ

で・・・
少し寝かかりそうになった時、私の脈がグングン低下し始めたらしく…、
慌てて、脈数を上げる薬を点滴から入れていました

私は軽い洞徐脈(不整脈の一種)を持っており、もともと心拍数が少ない方なので、そうなったのか・・・?

処置含めて30分位と言われているオペですが、
私の場合は、なんだかんだと1時間半位かかってしまいました

術後5〜6時間は下半身麻酔が効いていますが、24時間は寝ているのみ、絶対安静です

しかし、これが辛い。。
点滴はしたまま。ずっと下半身は麻酔が切れかかってジンジン。
寝たきりなので腰は結構痛い。朝昼は食べてないので空腹…
明日の昼ご飯が待ち遠しいなぁ

今日の夕食食べていいよーと許可が

PM6:30 夕食(ご飯、卵スープ、ひじき煮、白身魚ホイル焼き、アスパラバター)

私は起き上がれないので、旦那さんに食べさせてもらいました。
色々、身の回りの世話をしてもらい助かっています

今日の読本

Posted by ** ヒロ太 & 嫁 at 20:37│Comments(0)
│子宮がん検診、円錐切除術
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。